国内最大級のスキー場・積雪情報サイト
絶景、おすすめ 難攻不落!?スキー場がおすすめする名物コースの詳細情報をチェック!!
サイドカントリーパーク(ウエストMt.)
<お知らせ> ・2020-21ウィンターシーズンは、サイドカントリーパークをクローズとさせていただきます。
しらかばコース
山頂にはPEAKCAFE。駒ケ岳を一望できるロケーションに恵まれたコース。 最長4kmのダウンヒルのスタート。
ラージコース
森林限界を超えた雄大なバーン。天気が良ければ羊蹄山から噴火湾まで見渡せる一大パノラマが眼前に。圧倒的なスケールを体感できます。
ジャイアントスラロームコース
斜面変化に富み、降雪時はパウダーを満喫できるコース。 雪が降った朝イチはおすすめです!
ハヤブサコース
安比ゴンドラ山頂駅から一番に滑りこめる上部から上級〜中級〜初級と続くロングコース。圧雪バーンのこのコースを朝一番に滑るため、毎日通うお客様もいる。 圧雪の段差のない爽快な圧雪バーンを一気に下まで滑る快感は、一度体験すると病みつきに!圧雪後に雪が降ったときは、整備されたパウダーランも楽しめる。
ミントC
まるで森の中を滑走しているようなツリーランが楽しめる。
ミネロCraxyエリア 赤埴大回転コース
国体やインターハイなどにも使用された、名門コース。 自然コブが乱立し、パウダースノーが楽しめます。
PARK Ave.(パークアベニュー)
PARK Ave.(パークアベニュー)は緩斜面・中斜面・急斜面と、 バリエーション豊かな斜度がターンの練習に最適です!
サンダウン
コース幅が広く最も人気のあるメインゲレンデ(最大斜度20度)。天気のいい日には眼下に広がる関東平野の景色をご覧いただけます。
ファミリーコース
ゲレンデデビューに最適な超緩斜面!初心者はまずここで練習してみよう♪パパママがお子様を引っ張るのも、彼氏が彼女の手を支えるのも楽ちん!実は、グラトリの練習にも最適です! 実は、グラトリの練習にも最適です!
Aコース
非圧雪コースのAコースはパウダーゾーンとして雪の降った次の日にお勧め。 北海道のパウダーに匹敵するといわれる極上パウダーが、都内から近い群馬県でも楽しめることはあまり知られていない。
からくらコース
標高2,000mのロープウェイ山頂より滑り込む4kmのロングランコースの入り口で、左右に雪壁が続く緩めの中斜面。 ゲレンデトップの標高は2,000mなので雪質は抜群!朝イチのクオリティーの高いグルーミングバーンが楽しめる!!
ミルキーウェイ
3,200mを誇る尾瀬岩鞍の名物コース「ミルキーウェイ」は、緩急さまざまな斜面をのんびりクルージングできます。
熊つっとすコース
コブあり!新雪あり!の上級者コース。 「つっとす」は「突き落とす」の方言。 転がり落ちるような急こう配へTRY! ファミリーゲレンデとして人気の「水上高原スキーリゾート」の中で、 非圧雪、上級者のみ滑走可能の穴場コース!
くらししゲレンデ
レストハウス前に広がる奥利根名物「くらししゲレンデ」。 距離が長く幅の広いゲレンデはスキー上級者も唸らせる。 滑りを極めたい人には絶好の練習場。
パノラマコース
百名山である浅間山をバックに、カービングを切りながら滑ることができます! 幅も100mありますので、思いっきり滑っちゃお♪
PeakPerformanceオフピステゾーン
条件付き開放の非圧雪エリア! 滑走距離約1,000m、最大傾斜32度!降雪時には 極上パウダーを味わえる舞子屈指の、魅惑の難関コース!!
チャレンジバーン
中里スキーセンター正面に見える、最大斜度32°の非圧雪コース。 注目度No.1のコースの為、様々なレベルの方がチャレンジするもののなかなかカッコよく滑れって降りてこれず… 一部のお客様の間では「初心者殺しの壁」とも呼ばれているようです。 降雪後はパウダー天国間違いなし!
シーガルコース
ゲレンデ幅は狭めだが、中腹コースからベースのホテルエリアへつながる。中級斜面の尾根コース。最後の落ち口は斜度20°でほど良いスピード感を得られるカービング ショート、ミドルをするのに丁度いい。
男子リーゼンスラロームバーン
世界大会も開催された苗場を代表するエキスパートコース。降雪後の朝イチゴンドラに並ぶ上級者の多くがここを目指す。圧雪時は最高のグルーミングバーンが、降雪時は広大なパウダーフィールドが誕生します。この急斜面の連続コースを克服して苗場を制覇できるか。
下山コース「ファルコン」
北エリアからスキーセンターカワバンガまでを一気に下る、滑走距離2.5Kmの滑りごたえのあるダウンヒルコース。 このコースの見どころはなんといっても谷川連峰から南魚沼の雪山を一望できるロケーション。ぜひ絶景を眺めながら爽快なロングクルージングをお楽しみください。
大別当チャンピオンコース
上国の壁とも言われている、上国の最難関コース!コブ愛好者に人気で滑りごたえがあり、腕試しにもピッタリのコース。非圧雪ポイントもあり、降雪後の朝イチはパウダーフリークに人気のゲレンデです。
山頂コース
その名の通り、石打丸山で一番標高が高く、良質な雪を楽しめる名物コース。魚沼平野と越後三山を望む絶景に飛び込むようなロケーションの中、圧雪バーン、パウダー、地形遊びと雪山滑走の醍醐味を凝縮したような名コースです。迂回コースもあるので初級者も安心。晴れた日は迷わず山頂に行こう!
ダウンヒルコース
全長3,000m、高低差800mの豪快なダウンヒルは、ほぼ一直線の中上級者コース!テクニックを磨こう!初級者向け超ロングラン5,500mの「らくらくコース」など個性的な15コースで、スキー本来の爽快さを満喫!
かぐらメインゲレンデ
かぐらメインゲレンデは、標高1,700m。標高2,029mの神楽峰、標高2,145mの苗場山を背に、越後県境の眺望が楽しめます。ダイナミックに滑るコースと上質な雪質が最高です。
オリオン
白板山山頂から右に向かうコースは最大傾斜度に向かって一直線に滑走する神立最大難の上級者コース。滑りだしの急斜面がクセもの。豪雪時はクローズとなりますのでご了承ください。左に向かうコースは、丁度良い斜度と幅があるので上級者なら最適な練習条件設定になっています。
マムシ
アライと言えばマムシエリア!! ドロップインの位置から出口まで自分だけのルートで楽しめる最高に発掘しがいのあるコースです。 地形だけでも十分に楽しめ、そこにアライの積雪!!唸り声が響き渡る最高な名物コースです。
ラメールコース
天気の良い日には日本海まで見える景色の良いコース。降雪の後は未圧雪のパウダーコースとしてオープンします
プリンセス
ゲレンデど真ん中を縦に下る非圧雪コース。雪面がリセットされた朝はラインの取りあいも見られる。多少雪質が重くても斜度があるため一気に滑り降りることができ、ゲレンデベースからもその全体が見えるので注目度も高い。
ロマンスコース
キッカー、レール、ボックスなど10ヶ所以上のアイテムにチャレンジできる人気のスノーボードパーク。スキーはフリースタイルスキーに限り滑走可能。 初心者向けアイテムが設置された練習用パーク「コソ練パーク」もうれしい!
第3コース
丁寧に圧雪された最高のゲレンデと斜度変化による速度コントロールが楽しめるカービングに最適なゲレンデはまさに「カービング天国」!
ラルゴコース(北パラダスキー場)
初心者にオススメコース
D(ディア)コース
山頂からセンターハウス前まで一気に滑り降りることができる ほどよい長さ&ほどよい斜度の初中級者には最適! 浅間山や北軽井沢の高原の絶景を楽しめます。
木落しコース
竜王スキーパークは標高が高いから雪質、雪量も満足間違いなし!パウダーフリークがこぞってOPENを待ちわびるパウダー上級者専用コース!
稗田山コース2
【最大斜度42度!!】コルチナ№1パウダースポットといえば稗田山コース2。天気の良い日には絶景を望みながら、最高の雪質が自慢のパウダーコースを楽しめます。標高1,400M、北アルプスや妙高連峰などを望みながらダイナミックな滑りを満喫してください!
レイクダウンコース
さのさか一押しゲレンデ!!ワイドなバーンに緩斜面。湖の見える最高の景色!!! さのさかに来たら絶対滑ってほしいゲレンデです。 ゲレンデ内にはたくさんのアイテムが設置されるスノーパークもあり、友達と滑りに来た人には超オススメ!!
グランプリコース
幅が広くいて景色も抜群!アルプス平のメインバーン。 カービングターンの練習にも最適。
パラダイスツリーラン
ダイナランドに3本ある「ツリーランコース」の一本。初級編。 パラダイスAコースから進入でき、木々の間を駆け抜けるように走ることができる。もちろん未圧雪。 3本の中では最も簡単なレベル設定になっており、ツリーランコースの登竜門的位置づけ。 雪の降った翌朝の一本などは格別の滑り心地。
α5000
西日本最大級。最長滑走距離5,000mの超ロングコースは、適度な斜面変化と自然の地形を利用して遊ぶ事ができるので、ビギナーからエキスパートまで大満足できる人気のコースです。また、標高1,600mから見渡す絶景も最高。景色を楽しみながらのんびりクルージングも楽しみ方のひとつ!!
ファンタジーA(ファンタジー1600)コース
スノーボーダーの人気No,1コース「ファンタジー1600」は、自然の地形を活かしたグラトリコース!2WAYバーンやクォーターバンクはスノーボーダーの遊び心をくすぐります!
びわ湖テラスの絶景を滑る「ホーライパノラマゲレンデ」
びわ湖を南北にパノラマで見渡す絶景ゲレンデ「ホーライパノラマゲレンデ」。1枚バーンの広大なゲレンデをびわ湖に飛び込むような角度で滑走。この絶景は日本中のスキー場が羨む絶景です。びわ湖テラスの絶景を見ながら滑れたら・・・!そんな想いを叶える絶景ゲレンデです。