富良野スキー場[ 北海道 ]
2020-2021シーズン
北海道の中央、十勝岳・大雪山連峰の雄大な眺望のもと、内陸に位置するスキー場ならではの良質な雪が魅力のスキー場です。最長滑走距離4,000mのビッグゲレンデは初級者から上級者まで楽しめるバリエーション豊かな全23コース。スキー場から富良野市街地までのア…
初級 40% | 中級 40% | 上級 20% |
非圧雪 4% | 圧雪 78% | コブ 18% |
積雪 | 172cm (5cm) | 雪質 | パウダースノー | 天気 | 晴れ時々曇り |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | 滑走可 | コース数 | 23 | リフト数 | 9基 |
オープン予定日 | 2020/11/21 | クローズ予定日 | 2021/05/05 |
星野リゾート トマム スキー場[ 北海道 ]
北海道のありのままの自然を自由に滑る「冬山解放宣言」。アジア最大級のファミリーゲレンデ「アドベンチャーマウンテン」。広い緩斜面、上部には急斜面と新雪エリア、さらにほど良い中斜面とスキーヤーを満足させる要素が揃ったゲレンデ。施設内にはスキー場以外にも、…
初級 30% | 中級 40% | 上級 30% |
非圧雪 35% | 圧雪 65% |
積雪 | 162cm | 雪質 | - | 天気 | 晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | 滑走可 | コース数 | 29 | リフト数 | 6基 |
オープン予定日 | 2020/12/01 | クローズ予定日 | 2021/04/04 |
サンタプレゼントパーク マロースゲレンデ[ 北海道 ]
旭川駅から車で約15分という近距離にありながら当ゲレンデにて開催のワールドカップでは、世界のスノーボーダーがパウダースノーを絶賛! また、ナイターは旭川市街の夜景が一望しながら楽しむことができます。 初・中・上級者向けのバラエティに富んだ6コースがあ…
初級 40% | 中級 50% | 上級 10% |
積雪 | 97cm | 雪質 | 新雪 | 天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | 全面滑走可 | コース数 | 6 | リフト数 | 4基 |
オープン予定日 | 2020/12/19 | クローズ予定日 | 2021/03/28 |
中頓別町寿スキー場[ 北海道 ]
中頓別の町から少し離れた国道沿いにあり、遠くに秀峰ホロヌプリとオホーツク海が望める、 日本一『めでたい』♪名前のスキー場でウィンタースポーツをお楽しみ下さい!!足元には寿公園が広がり、初級者から上級者までパウダースノーが楽しめるゲレンデです。
初級 20% | 中級 30% | 上級 50% |
非圧雪 10% | 圧雪 90% |
積雪 | 73cm | 雪質 | 乾雪 | 天気 | 晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | 全面滑走可 | コース数 | 3 | リフト数 | 1基 |
オープン予定日 | 2020/12/12 | クローズ予定日 | 2021/03/中旬 |
カムイスキーリンクス[ 北海道 ]
3本のFIS公認コースと広大なツリーランエリアを持つ道北最大級のスキー場が、今年は第3リフトをリニューアルして、さらに快適になります。最新装置による高速化で山頂までわずか8分。スキーラックも全てファットスキー対応。自慢のファットスキーでカムイ名物のパ…
初級 32% | 中級 36% | 上級 32% |
非圧雪 32% | 圧雪 68% |
積雪 | 160cm | 雪質 | - | 天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | 滑走可 | コース数 | 25 | リフト数 | 6基 |
オープン予定日 | 2020/12/12 | クローズ予定日 | 2021/03/31 |
とうま山スキー場[ 北海道 ]
当麻山に広がる幅の広い穏やかなゲレンデで、子どもを遊ばせたり、練習したりするのにちょうど良いスキー場。すぐそばの林には歩くスキーのコースも完備している。
初級 100% |
圧雪 100% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | コース数 | 1 | リフト数 | 1基 |
オープン予定日 | 2020/12/26 | クローズ予定日 | 2021/03/07 |
羽幌町民スキー場 びゅー[ 北海道 ]
比較的距離のある中斜面が2コースあり、中級者やステップアップを目指してちょっと背伸びができる初級者が楽しめるゲレンデ構成。週末はファミリーで賑わっており、ナイターでも楽しめる。
初級 40% | 中級 40% | 上級 20% |
圧雪 100% |
積雪 | 30cm | 雪質 | - | 天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | 滑走可 | コース数 | 2 | リフト数 | 1基 |
オープン予定日 | 2021/01/03 | クローズ予定日 | 2021/03/14 |
和寒町東山スキー場[ 北海道 ]
旭川市と名寄市のほぼ中間に位置し、国道沿いのスキー場。標高差はさほどないが、ファミリーから上級者まで楽しめるコースを備えている。 駐車場無料。ロッジはバリアフリーとなっており、格安ナイター券を用意している。 1979年のオープンから50周年を迎えた。…
初級 40% | 中級 40% | 上級 20% |
非圧雪 40% | 圧雪 60% |
積雪 | 100cm | 雪質 | - | 天気 | 晴れ時々曇り |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | 滑走可 | コース数 | 9 | リフト数 | 2基 |
オープン予定日 | 2020/12/17 | クローズ予定日 | 2021/03/20 |
大雪山 黒岳スキー場[ 北海道 ]
層雲峡温泉の上にそびえる黒岳の北斜面に開かれた山岳スキー場。標高が高く、大自然の景観が堪能でき、加えて抜群の雪質と長いスノーシーズンを誇る。 人工降雪機は一切使わず、11月中旬のオープン当初からパウダースノーが楽しめる。また、春スキーは5月の連休まで…
初級 60% | 中級 30% | 上級 10% |
非圧雪 20% | 圧雪 80% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 晴れ時々曇り |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | 閉鎖中 | コース数 | 3 | リフト数 | 1基 |
オープン予定日 | 2020/11/14 | クローズ予定日 | 2021/05/05 |
キャンモアスキービレッジ[ 北海道 ]
旭川空港から車で15分、旭川市内からも車で20分という好立地にあり、4人乗り高速リフトと緩斜面にペアリフトを完備。子ども連れのファミリーや、ビギナーから上級者まで幅広い層で楽しめる地域に愛されるスキー場。照明設備も完備されナイタースキーもOK!
初級 40% | 中級 45% | 上級 15% |
非圧雪 20% | 圧雪 80% |
積雪 | 75cm | 雪質 | - | 天気 | 晴れ時々曇り |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | 滑走可 | コース数 | 6 | リフト数 | 2基 |
オープン予定日 | 2020/12/12 | クローズ予定日 | 2021/03/21 |
ぴっぷスキー場[ 北海道 ]
旭川市に隣接した比布町、北嶺山に広がるスキー場。山頂からの大雪山連峰と雄大な上川盆地の展望が素晴らしい。変化に富んだコースを持ち、ナイターでも滑れる、コース幅200mのコースもある。
初級 30% | 中級 50% | 上級 20% |
非圧雪 20% | 圧雪 70% | コブ 10% |
積雪 | 95cm (5cm) | 雪質 | - | 天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | 滑走可 | コース数 | 9 | リフト数 | 5基 |
オープン予定日 | 2020/12/中旬 | クローズ予定日 | 2021/03/21 |
名寄ピヤシリスキー場[ 北海道 ]
すべてが凍てつく氷点下30度の中、北海道ならではの最良のパウダースノーが味わえるスキー場。全長1700mのFIS公認のダウンヒルコースを持ち、本格派も満足できる滑りごたえだ。
初級 20% | 中級 70% | 上級 10% |
非圧雪 30% | 圧雪 70% |
積雪 | 70cm | 雪質 | - | 天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | 滑走可 | コース数 | 9 | リフト数 | 4基 |
オープン予定日 | 2020/12/中旬 | クローズ予定日 | 2020/12/中旬 |
豊富温泉スキー場[ 北海道 ]
日本最北の温泉郷、豊富温泉のすぐそば。利尻礼文サロベツ国立公園も近く、リフトからは利尻富士も望める。メインゲレンデは幅広の中斜面で快適な滑走が楽しめる。
初級 60% | 中級 20% | 上級 20% |
非圧雪 10% | 圧雪 90% |
積雪 | 64cm | 雪質 | - | 天気 | 晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | 滑走可 | コース数 | 3 | リフト数 | 1基 |
オープン予定日 | 2020/12/下旬 | クローズ予定日 | 2021/03/下旬 |
士別市 日向スキー場[ 北海道 ]
ゲレンデは確かに他のスキー場から比べると狭い・・・かもしれません。 がしかし!!上質なパウダスノーとどこのスキー場から見ても羨む積雪量(自称ですが・・・)、そしてファミリーから上級者まで楽しめるゲレンデ構成! 日向スキー場はきっと皆様方を満足させてく…
初級 20% | 中級 40% | 上級 40% |
非圧雪 40% | 圧雪 60% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | コース数 | 5 | リフト数 | 2基 |
オープン予定日 | 2020/12/下旬 | クローズ予定日 | 2021/03/下旬 |
士別市あさひスキー場[ 北海道 ]
山頂からは遠くの大雪山系を一望できる。コースは幅広の中斜面と、やや斜度の穏やかな初級者向けコースの2本。平日はナイターも楽しめる。
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | コース数 | 0 | リフト数 | 0基 |
オープン予定日 | 2020/12/上旬 | クローズ予定日 | 2021/03/30 |
沼田町営高穂スキー場[ 北海道 ]
ナイターも楽しめ、子ども用のソリコースもあり、雪遊びも可能です。 また、白樺林の中を歩くクロスカントリーコースもございます。
初級 40% | 中級 30% | 上級 30% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | コース数 | 3 | リフト数 | 1基 |
オープン予定日 | 2020/12/下旬 | クローズ予定日 | 2021/03/上旬 |
暑寒別岳スキー場[ 北海道 ]
暑寒別岳のふもとに広がる暑寒別岳スキー場は、白銀の暑寒別岳と紺碧の日本海という 抜群のロケーションの中にあって、ビギナーからエキスパートまで存分に滑りを楽しめる ゲレンデです。 シーズンは12月中旬から3月中旬、増毛市街から5kmの至近距離にあります…
初級 50% | 中級 30% | 上級 20% |
非圧雪 10% | 圧雪 90% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | コース数 | 6 | リフト数 | 2基 |
オープン予定日 | 2020/12/19 | クローズ予定日 | 2021/03/14 |
中富良野北星スキー場[ 北海道 ]
夏はラベンダーで覆われる丘が冬はスキー場になる。十勝岳の雄峰を望みながら、ダイナミックな滑りを楽しめるゲレンデは、比較的空いており、プライベート感覚で遊べる。北緯43度にあるため、雪質も文句無し。コースは1つしかないが、緩急変化に富み、上部にはコブも…
初級 30% | 中級 70% |
非圧雪 40% | 圧雪 60% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 晴れ時々曇り |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | シーズン終了 | コース数 | 1 | リフト数 | 1基 |
オープン予定日 | 2020/12/上旬 | クローズ予定日 | 2020/12/上旬 |
幌延町東ヶ丘スキー場[ 北海道 ]
初・中級者向けのゲレンデであり、土日祝日には地元のファミリーで賑っています。リフト券が安く、少し滑りたいと思ったときに気軽に行けるスキー場です。 ナイター営業は、水・金・土曜日の13時から20時半となります。
初級 60% | 中級 40% |
非圧雪 20% | 圧雪 80% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 曇り時々晴れ |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | コース数 | 3 | リフト数 | 1基 |
オープン予定日 | 2020/12/下旬 | クローズ予定日 | 2021/03/中旬 |
上川町営中山スキー場[ 北海道 ]
メインとなるコースは1本だが、ある程度の斜度が何度もスキーヤーを往復させる。
初級 70% | 中級 30% |
積雪 | - | 雪質 | - | 天気 | 曇り |
---|---|---|---|---|---|
ゲレンデ状況 | - | コース数 | 1 | リフト数 | 1基 |
オープン予定日 | 2020/12/下旬 | クローズ予定日 | 2021/03/中旬 |