投稿2回目です。本日3回目のスクールレッスンを受けました。なんとかS字ターンができるようなり、なんちゃってボーダーを少しずつ卒業できそうです。今日のレッスンコーチ、川上さんのおかげです。後ろから僕の滑りを見て頂いて、バックサイドからのターンの時、板を横滑りさせないように大きく回ること、滑る距離の長い所で感覚をつかまえながら滑ることの大切さを教えてもらいました。2月に入ったら遠出もして、3キロくらいぶっ続けで滑って今日教えて頂いたことを実践しようと思います。川上さんとは、リフトに乗りながらこんな話をしました。リフトから見ていると子供は、後ろ乗りになろうが、すっころぼうがけらけら笑いながら、すぐ立ち上がって楽しんでいるねと。大人になってもそんな気持ちを忘れないでいたいねと。あーうまくないたいです。そんな気持ちにならせてくれた治部坂のスノボスクールに感謝です。仕事は忙しいけれど、できる限り毎週治部坂に行って、たくさんこけて、基礎を体にたたきつけたいです。2月にまたスクールに参加させて頂いて、その時には板の横滑りはなくします。そして、いよいよカービングの基礎を学びたいです。よろしくお願いします。治部坂のスノボスクールは、コーチはやさしいし、また、スノボ導入だけでなくステップアップのためのレッスンもして頂けます。みなさん、いかがですか?僕と会う時もあるかもしれませんね。川上さん、今日はありがとう。楽しかったです。
投稿者が投稿した上位2つのアイコンを表示
レビューを投稿する