My Page
Hojine(総レビュー数:42件)
- 性別男性
- 年代非公開
- 居住地非公開
- 職業非公開
- スタイルスノーボード
- レベル初級者
投稿レビュー一覧
-
-
どちらかというとスキーヤー向け
あだたら高原スキー場[福島県]
福島新規開拓第2弾はあだたら高原。ちょっと遠いですが、二本松ICから比較的近く群馬のスキー場ほど峠がきつくないというアクセス面のメリットは往復の運転だけでなく、到着後の滑走の体力も温存できます。本日が当たりだったのか、いつもこんなものなのかは不明ですが、踏むと…- スキー場来場日2021/01/09
- レビュー投稿日2021/01/09
-
-
転ぶと立てない
会津高原だいくらスキー場[福島県]
元旦に行ってきました。好きな人にはたまらない軽い膝パウでしたが、先行者のトラック上を進んでも埋まっていき身動き取れなくなりました。パウダー滑走技術に自信の無い人は、白樺トリプルリフト側の3つのコースを滑るほうがストレスと体力ロスを抑えられて良いかと思います。そ…- スキー場来場日2021/01/01
- レビュー投稿日2021/01/02
-
-
フルコースでOPEN
グランディ羽鳥湖スキーリゾート[福島県]
雪は質も量も十分、今年は全面滑走可能で土も出ておらず、混み具合も含めシーズンインから最高を経験してしまうとこの後訪れるスキー場が全部厳しいなと思えるレベルでした。レストハウス正面のファミリーコースは幅が広く相変わらず気持ちがいいです。端パウは膝下くらいでしたが…- スキー場来場日2020/12/26
- レビュー投稿日2020/12/27
-
-
信濃町IC方面から行くのが○
戸隠スキー場[長野県]
雪質の良さは他の方々のレビュー通りです。ここはスキー:ボード=9:1くらいの割合ですので、いきなり正面にそびえ立つチャレンジコース、チャンピオンコースは言うまでもなく、全体的にスキーヤーの刻むシュプールが深くなり、コブ化するのが早いです。ボーダーとしては大回り…- スキー場来場日2020/03/28
- レビュー投稿日2020/03/30
-
-
いろいろ惜しい
菅平高原スノーリゾート[長野県]
たまには新規開拓してみようと来訪しました。HPのアクセス案内を見ても不親切で分からず、グランヴィリオゴルフ倶楽部の門から入って600m奥に駐車場、リフト乗り場があると判明するまで時間を要しました。この日は朝一から3つしかないリフトのうち生命線である第1が故障で…- スキー場来場日2020/03/21
- レビュー投稿日2020/03/22
-
-
3月2週目までは○か
湯の丸スキー場[長野県]
シーズン初日は半分OPEN。この時期はさすがに雪質も伴うフルオープン。悪くはない圧雪でしたが、時々アイスバーンが潜んでいる感じでした。カービングが気持ち良い第4ゲレンデにはポールバーンもできていて、結局第4とラビット+第5ばかり回して終わりました。昼食前から第…- スキー場来場日2020/02/23
- レビュー投稿日2020/03/01
-
-
ガリガリのときは怖い
ノルン水上スキー場[群馬県]
今期2度目のノルン。勿論早朝券での利用。朝一は身体がほぐれていないこともあり、7~8時ころまでの固い斜面はなかなか手強く、D、Eコースよりも山頂から降りるCコースが滑りやすかった。9時台は気温が上がりもうシャバシャバ、ビギナーの座り込みも増え始め、雪面が荒れて…- スキー場来場日2020/02/15
- レビュー投稿日2020/02/16
-
-
穴場
グランディ羽鳥湖スキーリゾート[福島県]
南岸低気圧のおかげか、普通に雪ありました。スクランブルBコース後半一部だけ土が出てましたが。その上で【GOOD】・軽い雪質と端パウでも底つきしない雪量。・速いクアッドリフト1本で全コース網羅できる。・効率の良いコース構成・キッズエリアが完全独立しているので突っ…- スキー場来場日2020/02/08
- レビュー投稿日2020/02/09
-
-
コスパ良し
オグナほたかスキー場[群馬県]
我が家から一般道のみで4h、雪質良し、良心的なリフト券価格と、ネガティブ要素が少なく、迷ったらここにしておこうというスキー場です。規模は中くらいですが、ビッグゲレンデへ行っても全コース滑りきるのもしんどいので、このくらいの広さと斜度の構成がベストなのだろうと思…- スキー場来場日2020/02/01
- レビュー投稿日2020/02/03
-
-
ここの良さが解ってきた
ノルン水上スキー場[群馬県]
大昔、バスツアーで来たときの印象が全てだったのですが、少雪の今シーズン、自分の中の定番スキー場以外も覗いてみようと超久々に来場しました。まず、全体的に斜度がこんな急だったっけ?というのが第一印象。初級者向けコースと言っても湯沢中里や八千穂のそれとは違います。コ…- スキー場来場日2020/01/19
- レビュー投稿日2020/01/20
-
-
色んな意味でしんどい
会津高原たかつえスキー場[福島県]
山の下:地形を最低限の雪で覆っている。中腹:昼から滑りやすくなる。茶色い箇所はジャンプして避けよう。上から中腹:雪は少ないが板のソールは傷つかない。5kmに渡る縦長なスキー場。ボーダーよりはスキーヤー向けな地形。膝パウくらいあるときに来ていれば印象は違ったのだ…- スキー場来場日2020/01/12
- レビュー投稿日2020/01/13
-
-
少雪シーズンの貴重な逃げ場
湯の丸スキー場[長野県]
年末行ってきました。朝一の雪質はまあまあ。コースは第2、第3、第6が滑走可能で、雪を求めていつものシーズンより人が集中するため、10時にはバーンがボコボコ。第6はまだ草が出ていましたが、土が露出しているところは見受けられなかったので許容範囲かと思います。小諸側…- スキー場来場日2019/12/30
- レビュー投稿日2020/01/03
-
-
玄人向けかも
信州松本 野麦峠スキー場[長野県]
元々厚くもなかった積雪ですが、ここ最近の陽気で下半分エリアは草が目立ち始めました。立て板コースも写真のとおりです。締まったバーンを楽しめるのは11時くらいまででしょう。それでも急斜面が多いスキー場なので、かっ飛んでいる人は全時間帯おりますが。この日は、いい状態…- スキー場来場日2019/03/09
- レビュー投稿日2019/03/10
-
-
残念なスキー場
タングラムスキーサーカス[長野県]
日帰り客用駐車場の遠さにいきなり期待値半減。センターハウス(ホテル)のトイレの小ささに驚く。無料休憩場所···ひょっとして、無いの?ゲレンデはコース案内図を見ると一見広大そうだが、斑尾高原スキー場の割合が大きく、タングラム自体は中の小くらいの規模。プライマリー…- スキー場来場日2019/02/16
- レビュー投稿日2019/02/19
-
-
リフトは泣き所だけど
オグナほたかスキー場[群馬県]
【ゲレンデ】山頂までリフト2本乗り継ぎ体勢になって以来なので、8年振りです。下りも挟む長く遅いリフトは泣き所ではありますが、雪量もそこそこ、全コース滑走可という、来訪歴中ベストに近かったです。一昨日あたりから急に積もったらしく、ゲレンデ全体的に薄く覆うパウダー…- スキー場来場日2019/02/01
- レビュー投稿日2019/02/02
-
-
コスパ最高メンズデー
スノーパーク尾瀬戸倉[群馬県]
先週から木:メンズデーか始まり、一日券が2,000円です。しかも1,200円分のランチ券が付いているという破格サービス。ちなみにレディースデーは金曜日。この日はどのコースも程よい圧雪で、一部雪の薄い箇所有。まだシーズン2回目なので、板を踏む感覚を取り戻すために…- スキー場来場日2019/01/17
- レビュー投稿日2019/01/19
-
-
赤沢の壁
みなかみ町営赤沢スキー場[群馬県]
12/30にようやくオープンを迎えました。同じ町内のホワイトバレーと同じ楽しみ方ができて、我が家から一番近いので、シーズン中必ず1回は通っています。珍しく昼にレストランが満席になる程の客入り、それでも小さな子を連れたファミリーが多い為、上級コースはほぼ貸し切り…- スキー場来場日2018/12/30
- レビュー投稿日2019/01/01
-
-
使い勝手良し
小海リエックス・スキーバレー[長野県]
御嶽山のほうにもガリガリ急斜面のそういうスキー場がありますが、似たタイプですね。結構大会もやっている印象があります。規模はコンパクトですが、ひたすら反復練習が好きという方には向いているゲレンデ構成です。アクセスし易さ、周辺施設、国道まで降りればコンビニ多数とい…- スキー場来場日2018/03/24
- レビュー投稿日2018/03/25
-
-
さかえ雪ん子まつり
さかえ倶楽部スキー場[長野県]
パウダーが売りのスキー場で、ハイシーズンはスワローテイルボードのライダーが目立ちます。コンパクトな割に地形と斜度とコース構成が私の脚前に合っているのか、圧雪コンディションほうがむしろ好きです。もう3月ですので10時にはザブザブ、ベンチレーション全開でも汗だく。…- スキー場来場日2018/03/16
- レビュー投稿日2018/03/19
-
-
コース構成良し
HAKUBAVALLEY 鹿島槍スキー場[長野県]
SURF&SNOW様からリフト券を頂いたので初来場したのですが、ビギナーからレーサーやモーグラーまで満遍なく満足させられるゲレンデ構成のバランスの良さが光ります。但し、平日は滑りやすい中綱ゲレンデのペア、中央ゲレンデの第10ペアリフトを止めているので、気楽さが…- スキー場来場日2018/03/11
- レビュー投稿日2018/03/12
-
-
カービングマニアの聖地
エコーバレースキー場[長野県]
今年は奥の4コース全部に雪があって、第3リフトが稼動している土日祝なら下半分が滑れます。この日はSG snowboardsの試乗会をやっていて、午前中は手前側ゲレンデでニューモデルを堪能しました。午後からは山頂側へ移動、リフト停止まで大回りを楽しみました。レー…- スキー場来場日2018/03/03
- レビュー投稿日2018/03/07
-
-
スパルタンスキー場
信州松本 野麦峠スキー場[長野県]
長くて速いクアッドとペアリフトだけで山頂まで上がれるのはいい。ガリガリで荒れているのみならず、斜度のきついコースがやたら多く、実際のコース比率が、初級・中級・上級=10%・30%・60%に思える。本気度の高い客層は勿論、ちびっこスキーヤーまで凄い速度で直滑降し…- スキー場来場日2018/02/25
- レビュー投稿日2018/02/27
-
-
穴場かも
みなかみ町営赤沢スキー場[群馬県]
月夜野ICで降りて苗場・かぐらに向かう際、左手に見えるスキー場。ずっと気になっていて、遂に行ってみた。【ゲレンデ】メインの初・中級コースはアサマ2000のメインバーンと同じくらいの幅でしょうか。あそこ程急ではないので滑りやすくていい。何せ客が少ないので広く感じ…- スキー場来場日2017/12/29
- レビュー投稿日2017/12/31
-
-
春一番直撃
車山高原SKYPARKスキー場[長野県]
ここは規模・雪質・ゲレンデ構成とも高いレベルなのですが、運悪く強風と吹雪に見舞われ初心者ゲレンデのリフト1本しか動かず、客が滑るのを止めてしまうコンディション。午前券を買いましたがそれでも払い戻しをして欲しいレベルでした。気温が上がったせいで麓の雪道は凍結が緩…- スキー場来場日2017/02/17
- レビュー投稿日2017/02/20
-
-
パウダーまみれ(吹雪含む)
さかえ倶楽部スキー場[長野県]
朝から吹雪いており、ずっと視界20m。ちなみにこの日の雪質は重パウで、ファットスキーとパウダーボードの客ばかり。アナウンスではコース外滑走禁止といってるが、コースとコース外の境界線が吹雪いてると分からない(笑)。結構手ごわい斜度のコースもあるので、全客層向けに…- スキー場来場日2017/02/12
- レビュー投稿日2017/02/20
-
-
エリア随一の雪質
ピラタス蓼科スノーリゾート[長野県]
標高の高さのメリットがあり、雪質の良さは白樺湖エリアで一番。ゴンドラで山頂からのロングクルージングは周辺ゲレンデではできないので、これはポイント高い。20分間隔のゴンドラだけでコース回しをている人多数。ゲレンデ規模は決して大きくはないですが、平日回すには十分。…- スキー場来場日2017/02/05
- レビュー投稿日2017/02/05
-
-
初心者向けではない
アサマ2000パーク[長野県]
標高:高、積雪量:少、スノーマシン頼みのイメージだったが、大寒波の影響で今期初パウダーに当たりました。午前中のスキー授業の子供たちにあっとういう間に食われましたが。この日は全5コース中、3コースだけリフト稼動。平日全日¥2000なのでカービングをひたすら練習し…- スキー場来場日2017/01/15
- レビュー投稿日2017/01/15
-
-
割り切って行くなら○
竜王スキーパーク[長野県]
ボーダー天国・竜王。それも初級者未満のお客さんと、急斜面滑降マニアにとってである。スキーヤーは噂どおりほぼ見かけない。麓の緩斜面は修学旅行生が所狭しと座り込む。待ち時間と行列も日本最大級のゴンドラで上る名物の木落としコースは、上級者のみヘルメット着用でチャレン…- スキー場来場日2017/01/08
- レビュー投稿日2017/01/09
-
-
総合力高めです
小海リエックス・スキーバレー[長野県]
全コースオープンはまだ先となりますが、12月中から2km近く滑走可能なのは近隣でここだけ。人口雪は軽めで、クアッドリフトで上る中級コースは、麓のレストラン前まで一気に滑ると結構脚にきます。ちなみにペアリフトは短さの割りには居眠りしてしまうほど遅いので、本数を回…- スキー場来場日2017/01/02
- レビュー投稿日2017/01/03
-
-
50%OPEN
しらかば2in1スキー場[長野県]
人口雪のゲレンデなので、スノーマシンをフル稼動もまだ追いついていないゲレンデが半分あります。少ないコースに人が集中するので、昼にはどのコースも荒れて14時撤収。短いコースが横長に展開しているスキー場なので、山頂からコース選択しながら降りてくることはできません。…- スキー場来場日2016/12/30
- レビュー投稿日2017/01/03