My Page
-
zyukithi88
- 性別非公開
- 年代非公開
- 居住地神奈川県
- 職業非公開
- スタイルスノーボード
- レベル中級者
- スキー場来場日2020/02/09
- レビュー投稿日2020/02/11

フカフカパフパフ
石打丸山スキー場[新潟県]
9日に、ある旅行会社の新幹線日帰りでこのスキー場を利用しました。
行きの交通アクセス・・・越後湯沢駅からシャトルバスを利用しました。バス3台で、並んでいた人が全員乗れたって感じです(100人くらい並んでいた)。最初、乗り切れないと思いました。
リフト券売り場とレンタル・・・センターハウスの中と外で計4か所ありました。20分くらい並んでやっと購入って感じです。レンタルは施設内のiPadで必要事項を申し込みでした。紙よりも断然ラクでした。
更衣室、ロッカー・・・センターハウス内の更衣室はとてもきれいです。ロッカー(大型・中型・小型)も更衣室内にあり便利。しかしながら少し狭いと思いました。17時くらいになると帰る人が集中して手を伸ばせるくらいの着替えるスペースしかありません。ロッカーはセンターハウス外の店舗でもあるそうなので困らなさそうです。
コース・・・ここ最近の大雪の影響でゲレンデ下部から山頂までフカフカでした。他のスキー場に比べてたら短いコースがたくさんあるイメージでした。
リフトは少し乗り換えずらいです。例えば、観光第3リフトから山頂高速リフトに向かう滑走路はほぼ平坦でスキーの人は困らないだろうがボードの人は少し大変。
一番下からゴンドラが出ているからスキースノボ初めての人はオススメ。でも初心者コースはどのコースもあまり緩やかではないイメージ。
食事・・・舞子のようなホテルの大きい食堂はないが、カレー屋さん、もつ煮のお店、イタリアンのような小さなお店はたくさんあります。日曜日の昼食時間帯はどのお店も混んでいました。
帰りの送迎・・・越後湯沢駅まで帰りもシャトルバスを利用しようと思っていたが、連日の大雪と路面凍結の影響で大渋滞が起きていました。スタッフの方から何時間かかってもいいなら越後湯沢駅まで送ると言われました。また確実に帰りたい場合は石打駅まで送迎してもらえるとのことでした。自分たち(ほとんどのお客さん)は石打駅まで送っていただきました。
日曜日ともあり、かなり混雑していました。
でも大満足の1日でした。こんどは平日にチャレンジしてみたいと思います。
とにかくサンライズエクスプレスの乗り心地が感動でした!!