イベント

[プロスノーボーダー稲村 樹] イベントレポート@「G.O.P07 supported by CAPTAINSTAG」
エキスパート / オフトレーニング / サマーゲレンデ
イベント
from 小上デモ
いえいえ、そんなことはありません。今回は特別でしたね。参加要項には、SIAシルバーもしくはSAJ2級とありますが、いわゆる中級者からでも問題ないんです。私たちSIAでは、初心者レッスンやキッズレッスンに力を入れていますし、決して上級者の指導だけに注力しているわけではないんです!
from 湯下デモ
今回はレベル分けをしっかり行って2班に分けました。スキー操作の質や滑走スピードを着眼点にして分けましたので、実際の講習で「ついていけない」といったストレスを感じずに楽しんでもらえたと思います。
from 小上デモ
そう言っていただけると嬉しいです! 楽しみながら自然と上達したり新しい発見をするというのがレッスンの理想ですから。
from 湯下デモ
れから「安全」ですよね。今回は2日間とも視界が悪かったので、そんな中でもしっかり自分の滑りに集中してもらえるように、斜面選定やライン取りには気を付けました。
from 湯下デモ
参加された人は皆さん上手でスピードも出せるんですが、ターン弧を滑らかに描けていないな、という印象でした。たとえば、スキーのエッジに頼ってあまり身体の運動を使っていなかったり、構えを作ることだけを考えていたり……。今のスキーって、すごく性能が良いので、身体を傾けるだけでカーブしてくれるのですが、そういう運動だけだとちょっと難しい斜面にいったときに急に滑れなくなったりしますし、スキーがどんどん加速していくようなシャープなターンにはならないんです。
from 湯下デモ
木島平スキー場は滑りやすい斜面が多いのですが、そういうところだとあまり身体の運動を使わずに滑ってしまう人が多いんです。今回参加された皆さんも、スキーにしっかり乗れずに結果スピードも出ないという症状が見られました。だから、まずは身体を大きく使ってスキーの上で運動しましょう!ということをお話しました。
from 湯下デモ
ひとつは、両方のストックをターンの内側に引きずって滑る練習です。上級者でも腰がずっと谷側(真下)を向いたままでスキーの向きに合わせて上体や腰を動かせない人が多いんです。小回りなら、そういう操作もアリですが、ロングターンでは上体や腰を谷側に向けたままだとスキーがシャープにカーブしてくれません。この練習で、スキーの推進方向に積極的に身体を向けていくイメージを持ってもらいました。もうひとつは、ストックを短く持って滑ることで脚の関節をしっかり動かす感覚をつかんでもらう練習。上半身の前傾を保つ練習としてもいいんです。スピードが出ると上半身が起きてきて、不安定になる人が多いですからね。
from 湯下デモ
もちろん! ターンの基本は外脚荷重ですが、そこさえしっかり意識して取り組んでもらえれば大丈夫ですよ!
from 小上デモ
皆さんに共通していたのは、ポジションが後ろだということでした。スキーを履いて滑った時にちょうどブーツの真上に乗っている状態がベースとなるのが理想なのですが、ほとんどの人がブーツの後ろにややよりかかったようなポジションになっていました。これだとスキーのトップからテールまでをしっかり使って操作することができません。上級テクニックとして、ターンの後半にテール寄りに乗ってスキーを加速させるような動きもあるんですが、それもまずは基本ポジションができていての話なので。それから、上体の向きや角度がターンのたびに内側に傾いてしまう人も多かったですね。小回りでは、脚部のひねりを使って上体を谷側に向けながら、外スキーに乗っていく必要があります。
from 小上デモ
そうです。ストックを両手に乗せることで上半身を安定させ、そのうえで脚部のひねりを使います。上半身が安定していないとストックは落っこちてしまいますから。
from 小上デモ
かなりの上級者にも有効な練習ですが、今回はプルーク(ハの字)でやりましたから、それほど難しくはなかったと思います。でも、内側の手が下がり外スキーへの荷重があいまいになっているような人は結構いましたね。ストックを水平に保って滑れるようになると、ショートターンがずっとラクになるはずなんです。
from 小上デモ
ありがとうございます(笑)。スキーの性能が良くなっているので、以前に比べるとショートターンはマスターしやすくなっていますよ。ただし、焦って速すぎるリズムで滑っている人も多いので、そこは注意してほしいですね。自分で思っているよりもゆったりしたリズムで滑ったほうがスキーの動きもよくなり、結果的にスムーズで安全なターンになります。
from 小上デモ
そうですね。実は、SIAのキャンプは初めてという方がとても多かったんです。またお一人で参加された方もずいぶんいらっしゃいました。でも、皆さん、あっというまに打ち解けたようで、夜のテンションもまた高かったですね(笑)。
from 湯下デモ
ビデオミーティングでは、かなり突っ込んだ質問も飛び出したり、上手くなりたいという熱気がすごかったです。でもしっかりと笑いもあって、皆さんのスキー旅行の楽しみ方をよく知っているなという感じでした。
from 湯下デモ
私たちはふだん所属しているスキー学校でレッスンをしていて、他のスキー場に出向くことは案外少ないんです。だから普段行かないスキー場で多くのスキーヤーの方々とご一緒できるのは本当に嬉しいです。シーズン中はデモも忙しく、なかなかイベント開催を増やせないとは思いますが、こういう機会がどんどん増えればいいなと思います!
from 小上デモ
私も同感です。これからは私たちデモンストレーター自身がいろいろな企画を提案したりして、スキー界を盛り上げなくてはいけませんからね!
イベント
[プロスノーボーダー稲村 樹] イベントレポート@「G.O.P07 supported by CAPTAINSTAG」
エキスパート / オフトレーニング / サマーゲレンデ
イベント
雪山ライフを楽しくするアプリ・yukiyamaのフルリニューアル版がリリース!
スノーアクティビティ / インタビュー
イベント
[2018-2019]この冬は「みなかみ町」のスキー場へ!9スキー場コラボの総額50万円キャンペーン他 お得情報総まとめ
アフタースキー / ショッピング / 交通・アクセス / アクセスがいい / みなかみ / 群馬県
イベント
日本一スノーボードがうまいのは誰だ!? SnowBoard Masters イベントレポート。
エキスパート / カービング / ジャンプ / 妙高・赤倉
イベント
平昌五輪金メダリスト キャシー・シャープ&ジャスティン・ドーリー コミュニケーションイベント【ZUMA SKIS】
ハーフパイプ / ZUMA SKIS / インタビュー